保育士の研修

保育士の研修

保育士,研修,夜間

保育士の研修は、より質の高い保育ができるように、保育士に勉強してもらうための場です。保育士は、毎日ただ子供たちのお世話をすればいいというわけではありません。少子化により、子供を預ける保護者も、評判のいい保育所などを選びます。

 

そのために、保育士には研修を受けてもらって、保育技能を向上させてもらうのです。保育士の研修内容としては、保育技術研修・行事研修・保健衛生研修・栄養士研修などがあります。保育技術研修は、子供たちに人気のあるエプロンシアターや、リトミック体操などの研修などがあります。

 

普段の保育の時間に子供たちとできる遊びを勉強していきます。行事研修は、運動会やお遊戯会など、子供たちも保護者も楽しみにしている行事の題材や、進行の仕方などを学び、子供たちの良い思い出となるような方法を研修します。保険衛生研修は、子供に多い感染症や、ケガをした時の対応などを学びます。

 

栄養士研修は、給食の献立の立て方などを学びます。保育士の研修は、その他にもたくさんありますので、機会があれば様々な保育士研修を受けていただければと思います。毎日の保育に役立てる技術をしっかり学んで頑張っていただきたいと思います。

 

スポンサード リンク


夜間の保育士

保育士,研修,夜間

保育士の仕事は、通常昼間に行われることが多いのですが、夜間に働く保護者のお子さんを預かるのが夜間保育所というところです。夜間保育所は、夜間のみ子供を預かる場合と、午前10時ぐらいから夜中過ぎまで預かる場合と、保育所によって時間が違います。

 

当然、一人の保育士が一日中保育するわけにはいかないので、保育士の勤務時間はシフト制になっているところが多いです。保育士の夜間の仕事は、何歳児を受け持つかで違いますが、0歳児ならば、ミルクを飲ませたり、おむつ替えなどがあります。

 

また、保育士が親がわりになって、眠る前に子供たちに本を読んであげたりして、気持ちを落ち着かせて眠らせます。夜間の保育士の仕事は昼間と違い、子供たちを家庭にいるような状態にリラックスさせて睡眠に導いていきます。

 

夜間保育の場合、日中は通常の保育所と同じように、絵本を読んだり、園外保育をしたりして過ごしますが、5時以降の夜間保育に入ると、テレビを見たり、星座を見たりしながら家庭的な雰囲気で保育をしていくところが多いようです。夜間の保育士として働こうと希望する場合は、そのための研修を受けて、仕事をしていただきたいと思います。

 

スポンサード リンク